おでかけ 1歳児でも楽しめる遊具がいっぱい!花園中央公園で遊んできました 先日、花園中央公園に遊びに行ってきました。大型遊具が有名な公園だけど、幼児でも楽しめるの?と気になる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。結果からお伝えすると…楽しめましたよ!!どんな感じだったのか、1歳児とのお出かけの様子をお伝えしますね... 09.16.2019 おでかけ
料理・レシピ 幼児食にも*家族一緒の味付けでラクラク!ラタトゥイユの作り方 今日は、"我が家の料理人"夫ぴちの料理紹介です!ぴちの料理の中から、私と娘のぽんちゅがおいしいと思ったもの、かつ簡単なメニューをご紹介します。ただ、ぴちは丁寧に教えてくれるタイプではないので、レシピがアバウト…。写真も、調理の合間にコソコソ... 09.09.2019 料理・レシピ
料理・レシピ これぞ梅仕事の醍醐味!〜梅の土用干し編〜 こんにちは、akuruです。梅雨が明けた7/29〜7/31の三日間で、梅の土用干しを行いました。梅干しの漬け込み作業の記事はこちら↓梅仕事もいよいよ大詰め!それでは、土用干しの様子をどうぞ。土用干しとその効果土用干しとは…梅雨の明けた、土用... 08.26.2019 料理・レシピ
授乳・卒乳 1歳7ヶ月で!成功のカギは言い聞かせ・夜間断乳レポート 1歳7ヶ月で、娘のぽんちゅの夜間断乳をしました。月齢が大きくなってくると断乳は大変だと言いますが、果たして…。今回は、備忘録を兼ねての夜間断乳レポートです。 夜間断乳を始める前に夜間断乳に踏み切ったきっかけ娘のぽんちゅ、はじめから母乳育児だ... 08.15.2019 授乳・卒乳
暮らし 眠れない!カフェイン効果で大変だった夜 こんばんは、akuruです。昨晩、ほとんど眠れませんでした。自業自得なんですけどね…(笑)。コーヒー飲んじゃった!少し前より夜間断乳を始め、夜の授乳がなくなったので、コーヒーを解禁し、たまーに飲んでいます。夜間断乳の記事は、ただ今作成中です... 08.01.2019 暮らし
暮らし ティッシュを洗濯してしまった…私が試した対処法! こんにちは、akuruです。先日、誰もが一度は経験アリ!?な、アレをついにやってしまいました!洗濯機で、ティッシュペーパーを一緒に回してしまった話です(笑)。洗濯機でティッシュを回してしまった!はい、コレです↓ティッシュペーパーのカスが全面... 07.28.2019 暮らし
暮らし 小さなベランダでも育つ!大人も子どももうっとり、魅惑的な月下美人 月下美人の花が咲きました!!この時期だけのお楽しみなので、つぼみがつくともう、ワクワクそわそわ!今回は、月下美人の魅力を画像多めでたっぷりとご紹介します♪月下美人とは? 特徴と育て方月下美人とは、夏の夜に一晩だけ真っ白な花を咲かせるサボテン... 07.06.2019 暮らし
子育て 1歳半健診へ行ってきました!大阪市の健診の内容と流れ こんにちは、夫の海外出張が立て続けに入っていて、ワンオペ育児にてんてこ舞いのakuruです。もっと効率よく時間を使えるようになりたいなぁ!さて今回は、先日受けてきた1歳半健診の話です。娘のぽんちゅも1歳半。長かったような、あっという間だった... 06.30.2019 子育て
料理・レシピ 超簡単で失敗なし!初めての梅仕事にオススメ~梅サワー・梅醤油編~ こんにちは!梅仕事の漬け込み作業、今回は梅サワーと梅醤油の手順とポイントのご紹介です。簡単すぎて、大したポイントはありませんが…(笑)ちなみに、梅仕事の梅干し編はこちら↓それでは、いってみましょう!梅サワーの手順とポイント梅サワー青梅 1k... 06.17.2019 料理・レシピ
料理・レシピ 自分で漬けるからおいしい!少しのポイントで楽しく梅仕事〜梅干し(赤じそ漬け)編〜 梅仕事ってご存知ですか?梅干し、梅酒、梅シロップ…、梅を使ったさまざまな漬け込み作業を行うことです。6月が近づくと、今年は何を作ろうかとそわそわ落ち着かなくなります。私の梅仕事歴は10年ほど。かなり手馴れてきました。今年は、梅干し、梅サワー... 06.16.2019 料理・レシピ