2歳0ヶ月でついに卒乳!計画的卒乳の流れや卒乳後の様子は?

授乳・卒乳
スポンサーリンク

ゆっくりゆっくり進めてきた卒乳計画、ついに最後の日を迎えました!

結果から言うと、あっさりすんなり終わることができました。

どうやって卒乳を進めたの?卒乳後はどんな感じ?
娘のぽんちゅの卒乳の様子を、記録も兼ねてまとめました。

注)この記事は、私個人の体験談です。ご了承の上、お読みください。

卒乳?断乳?

卒乳と断乳の違いですが、一般的には以下のような違いがあるようです。

卒乳→子どもが自然と母乳を飲むのをやめること。
・自然卒乳→子どもが自らの意思で母乳を飲むのをやめること。
・計画的卒乳→親が授乳回数を減らすなどして卒乳を促すこと(断乳の扱いになる場合も)。

断乳→親の意思で母乳を飲むのをやめさせること。

今回の私のケースは、母親の意思でやめさせているので、断乳となるのかもしれません。
ですが、長い期間をかけて子どもに言い聞かせながら負担のないように断乳を進めていったので、子どもも理解してくれているだろうと思い、この記事では「卒乳(計画的卒乳)」の扱いにさせていただきました。

卒乳までの事前準備

日めくりカレンダーイラスト

卒乳の日を決める

卒乳は2歳の誕生日を迎えてからと決めていたので、誕生日翌日からにしようかと思っていたのですが、授乳回数をゆっくり減らしていくため、1週間遅らせました。
また、母乳を飲めずにぐずられた時でも対応できるよう、夫のいる土日に合わせて決行しました。

授乳回数を減らしておく

卒乳前日には、授乳回数が1回になるように減らしておきました。子どもにも私自身にも、負担が少なくなるようにするためです。

その経緯は、こちらからお読みください↓

言い聞かせる

入浴中や寝る前などに「あと○日でおちちはおしまいだよ」と言い聞かせました。

ついに卒乳!

卒乳前日

朝の授乳1回。
今日でおしまいだよと言いながら、最後の授乳。たっぷり30分飲む。普段から、20分くらいは飲んでいたけど(笑)。

1日目

休みの日だったので、朝寝坊して布団の上でゴロゴロした後、ご機嫌で起床。
「ちち」と言われたけど、昨日でおしまいだよと言うと、すんなりあきらめる。そのかわり抱っこと言うので、5分ほど抱っこしたり膝に乗せて座ったりしていると落ち着いたのか、1人で動き出す。
胸は特に張ることもなかった。

2日目

この日も休みの日。朝寝坊して布団でゴロゴロ、途中からパパとゴロゴロ。
ご機嫌で起きたからか、わかってるのか、一切「ちち」と言わない。その代わりか、よく水分を取る。
胸は少し張っている。特に左胸は触るとコロコロと固い感じ。夜には体がだるくなり、頭も少し痛む。

3日目

起床後に「ちち」と言うが、すんなりとあきらめる。少し抱っこすると、納得する。
左胸に、しこりような固さがある。

4日目

起床後に「ちち」と言うが、すんなりとあきらめる。ただ、ちょっと吸おうとして恥ずかしそうにやめる。
左胸が固くなっている。右胸は普通。体が重だるく、肩こりもする。
日中に少し圧抜き。夜、搾乳。張りのない右胸は軽く、しこりのある左胸はしこりが柔らかくなるくらい念入りに。まだ、中の方に母乳が残っている感覚はある。

5日目

起床後に「ちち」と言ったが、それだけ。その代わりか、胸を触ったり抱っこを要求することが増えるように。
胸はそこまで張っていない。ただ、左胸奥には固さが残っている感じ。右胸はふにゃふにゃ。

6日目以降

起床後に「ちち」と言わなくなる。
胸の張りは、日に日になくなっていく。

約3週間後

2回目の搾乳。1回目の搾乳から17日後。
少し前から胸がチクチク痛んでいたが、おさまる。

約2ヶ月後

3回目の搾乳。2回目の搾乳から1ヶ月後。
張りも違和感もないが、少しだけ。

卒乳後の変化

before→after

食事量、水分摂取量が増えた

もともとよく食べる子だったので、食事量はほんの少し増えただけでしたが、水分はよく摂るようになりました。

風邪をよく引くようになった

母乳を飲まなくなると体調を崩しやすいとは聞いていましたが、その通りなようで、ひんぱんに風邪を引くように…。でも、高熱などの大病には至っていません。ご飯をよく食べるので体力はあるかな(笑)。

困ったこと

泣いている顔のイラスト

スムーズに終えたかに思えた卒乳ですが、その代わり胸を触るという癖がついてしまい、とても困りました。

時々であればいいのですが、スキあらば触りにくるという事態。
特に困ったのが、胸を触りながら眠るようになってしまったため、手が胸から離れると起きて泣き出すこと。夜中に何度も起きるので、まるで夜間授乳をしていた頃に逆戻りしたかのよう。イライラが増えてしまいました。

胸を触りながら眠るのはやめるようになってきましたが、日中は胸に手を伸ばしてきます。時々であればいいのですが、日中もひんぱんに触りにくるので用事が進まない、無理に手を引き離すと泣き出す、そして、乳首をつまんだり引っ張ったりするから、痛い!

やめさせるべく、ただ今奮闘中。
触っても、少ししたらやめることができるようにはなってきたんですけどね。無事「乳離れ(!?)」ができた時には、またご報告しますね。

卒乳後のケア

卒乳後は搾乳をして、胸に残った母乳を出す必要があるようです。卒乳から3日後、1回目の搾乳から1週間後、2回目の搾乳から1か月後…というように間隔を空けていきながら搾乳し、母乳が出なくなったら終了となるようなので、だいたいそのような手順でケアしました。

母乳が残っているとしこりになってしまったり、下手すると乳腺炎になったりしてしまいます。

私は時間的距離的なこともあり、セルフケアで済ませ、今のところ問題ありませんが、少しでも気になることがあったり、セルフケアに不安のある方は、助産院や母乳外来でケアしてもらってくださいね!

卒乳を迎えて

母子のイラスト

娘のぽんちゅはお乳大好きっ子だったので、問題なく卒乳できるか不安だったのですが、予想よりはるかにすんなりとやめることができました。

やはり、スムーズに卒乳できたのは、月齢が大きくなり言葉がわかるようになっていたことが大きな要因ではないかと思います。

また、夜間断乳や授乳回数を減らしていくたびに、一貫して言い聞かせをしたのもよかったのかも。今までと同じように、お乳がまんかーとわかったのかなと。

もしかしたら卒乳に寂しさを感じたのは、娘のぽんちゅよりも私の方かもしれません。
以下、当時書き残した日記です。

寝る前に「あと少しでお乳終わりやね」と言うと、ぽんちゅに「ママ おちちおいしー」って何度も言われた。
かわいすぎる、そして寂しい。
「お乳終わりになっても大丈夫?」って聞くと、「だいじょうぶ」って言われた。「お乳終わりでもいい?」って聞いても、「うん」って。私の顔は見ずに天井見てたけど。
成長したなと感じる。もう少し続けてもいいやんと思うけど、ぽんちゅが頑張ろうとしてるのに私が挫けてしまっては意味がないのでグッとこらえる。

読むたびに卒乳の日のことを思い出し、感慨深いです。

卒乳して寂しい反面、大好きなコーヒーを好きな時に飲めるようになったのは嬉しいんですけどね(笑)!

・・・

卒乳を経験して、卒乳や断乳は子どもにとってもママにとってもひとつの大きな節目、次の成長へ向けてのステップだと実感しました。授乳を終えた今、ゆっくり計画的に卒乳へ繋げていった方法が、私たちにとってはベストだったのだと感じています。

卒乳や断乳の方法は人それぞれだと思います。
これから卒乳や断乳をされる方は、ぜひ子どもも自分自身も納得のいく方法を探して見てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました